SSブログ
前の3件 | -

新居 2F編 [現況]

北側道路の土地なので、1F南側は隣家によって冬の日当たりが望めません。そこで日照に有利な2FにLDK等を配置し、こちらが生活の主軸となるようにしました。

DSCF1647.JPG
リビングです。テレビを見たり音楽を聴いたり、座って団らんする場になります。接客もこちらで対応することになります。

DSCF1648.JPG
勾配天井にはシーリングファンを設置し、冷暖房効果を高める役割を期待しています。間取りの関係で、ソファは2人掛け用と1人掛け用2台をL字型に配置したかったのですが、そのためにセンターテーブルは正方形のものをチョイスしました。このタモ材ソファとウォールナットの棚付センターテーブルは随分探しました。

DSCF1646.JPG
リビングの脇には畳スペースを設けました。ごろ寝したり、ストレッチ運動したり、と重宝しています。ソファに座る人と目線の高さが合うように、小上がり兼収納にしています。引戸を閉めれば個室にもなり、客人の宿泊にも対応できます。

DSCF1668.JPG
ロフトから見下ろしたリビングです。

DSCF1660.JPG
リビングのTVボード裏には、トイレと写真の洗面所を設けました。

DSCF1661.JPG
洗面台の天板には名古屋モザイク工業の「コラベル」を貼ってもらいました。このモザイクタイルはママがネットで見つけ、東京代々木にあるショールームに出向いてカラーや割合等を検討しました。

DSCF1649.JPG
畳スペースの隣りに設置した子供部屋です。学習机がありますが、この机で勉強するようになるのは、中3ぐらいからと考えています。

DSCF1651.JPG
書斎です。ケンタにはしばらくこちらで勉強してもらうため、DKから目が届く位置に設けています。もちろん、私のPCや読書、ママの裁縫仕事もここで対応します。ウッドブラインドの付いた窓からは北側の公園が臨めます。

DSCF1654.JPG
ダイニングです。キッチンに併設なので、配膳等が楽になりますがが、「キッチンが散らかっていると、親しい友人とお茶をするのも抵抗がある」とよく聞きます。そこで、キッチンの目隠し目的で、梁からロールスクリーンを下せるようにしました。

DSCF1652.JPG
工務店の造作による作業台です。キッチンへのアクセス性をよくするためアイランドとして設置しています。天板はナチュラルクオーツを使っており、この上でまな板無で包丁が使えます。四方には収納を設け、ハンディミキサーやダイニングでホットプレート等を利用するためのコンセントも設置してもらいました。

DSCF1657.JPG
作業台のキッチン側には、電子レンジや分別用ゴミ箱を納めています。

DSCF1658.JPG
また、レンジ下の足元には、HEATECの足元温風機を設置しました。冬場にキッチン全体を暖める必要がなく、重宝します。

DSCF1653.JPG
こちらも工務店造作のカップボードとキッチンカウンターです。カップボードの扉はこれから付く予定です。
キッチン家電を置いているこちらの天板にも、水濡れを考慮してナチュラルクオーツが使われています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

新居 1F編 [現況]

実はまだ、造作の食器棚やトイレ収納の扉が付いていなかったり、細かいところで未完成な部分はある新居ですが、先日を引越をして、約3週間ほど経ちました。

引越は業者と相談の上、大きな家具や布団・家電等は当日引越業者におまかせし、それ以外は我々で荷造り・荷解きするプランでお願いしました。

引越直後はまずは、食事、入浴、就寝、着替え、身支度などに使う、いわゆる生活必需品をダンボールから取り出して使えるようにすることから始めました。

DSCF1667.JPG

今は、残りのダンボール箱がようやく両手で数えられる程の数になり、やっと落ち着いてきましたので、家内の写真を撮っておきました。

DSCF1692.JPG
まずは玄関。タタキとホールの段差部はアール形状をお願いしました。右手にはシューズクロークがあります。

DSCF1696.JPG
階段下に温水暖房(ルームヒーター)用のコンセントを設けています。各部屋にこのような温水コンセントを設置しています。以前のこちらの記事でトラブルの詳細を書きましたが、当初予定の壁出しコンセント(新築向け)ではなく、床出しコンセント(リフォーム向け)で、なんとか設置することができました。

DSCF1695.JPG
主寝室入口の手前脇から、洗面・脱衣所・浴室へと続きます。

DSCF1685.JPG
主寝室内にはウォークインクローゼットを設けました。やはりあると重宝します。物干しでハンガーにかけて乾かした衣服を、そのまま持ってきて掛けておくことができますし、収納ケースを使わなくで済めば、衣替えの手間も激減します。

DSCF1684.JPG
1F外へはき出しサッシのそばには、ユーティリティースペースがあります。夜間や梅雨・冬時期など、外で洗濯物が乾きにくい場合に、ここの引き戸を閉めきって除湿乾燥機をかけるため、天井に室内物干しユニットを設置しています。収納には物干し用品や乾燥機、アイロンなどを納めています。また、ママ希望のマッサージチェアもこちらに設置しました。奥の本棚は当初は2Fへ設置する予定でしたが、引越時に階段から搬入できないことがわかり、とりあえずここに置いてもらいました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

引き渡し直前 [現況]

2013.4.7

この約一週間後に工務店の完成内覧会があり、二週間後に引き渡し・引越をしました。まだ開梱していないダンボールがいくつかあるものの、やっと新しい家で生活できるようになりました。

その詳細や感想については後日書くとして、ここでは引き渡し直前を迎えた家の状況を記録として残しておきたいと思います。

DSCF1599.jpg
北側が玄関になります。道路からのアクセス用スロープやカースペースなどの外構工事はこれからになります。

DSCF1574.jpg
東側から見た外観です。東側は空き地になっていますが、近い将来ここにも家が建つ予定なので、こちらからの外観がはっきり見えるのはいまのうちになりそうです。大きな六連窓があるところが2Fリビングになります。南側(左側)は家が隣接していて、1Fは冬は十分な日差しが望めないため、2Fにリビングをもってきました。

DSCF1576.jpg
1Fの主寝室に併設したウォークインクローゼットです。woodoneのeraboを入れていますが、無償のPC用erabo設計ソフトが使いにくくて苦労しました。

DSCF1578.jpg
同じく主寝室に併設した3畳のユーティリティースペースです。雨の日などにここで洗濯物を干す目的で設けたので通称「物干し部屋」と呼んでいます。当初、畳敷きにする予定でしたが、ママの欲しかったマッサージチェアを置くことにもなったので、こちらも板張りにしました。家の床材については、基本は赤松ですが、工務店社長の提案で主寝室とクローゼットは温かみのある桐とし、この物干し部屋はカバザクラを使っています。

DSCF1582.jpg
1Fの浴室に続く洗面・脱衣所です。TOTOの1200mm幅の洗面台の横に3人分の脱衣棚を造作してもらいました。その下は洗濯物カゴを置くスペースとしています。対面側に洗濯機スペースがあります。水濡れする床の材料はいろいろ悩みましたが、普通のタイルだと冬冷たいことから、コルクタイルを張ってもらいました。

DSCF1580.jpg
お風呂は積水ホームテクノの1618サイズにしました。標準的なのは1616サイズですが、洗い場をたった200mm幅を増やすだけで、頭を洗うときに肘を壁にぶつけることなく広く開放的に感じられます。ただ、間取り的に入口の位置は1616サイズの場合と同じにしたかったので、それが唯一可能だったのは設計自由度の高い積水ホームテクノのユニットバスでした。

DSCF1587.jpg
2Fの子供部屋です。こちらのクローゼットにもeraboを入れてます。ハンガーパイプの高さは、ケンタの身長を考慮して、1Fのものより低めに取り付けています。

DSCF1588.jpg
2FのDKから見える書斎です。まだ引出しが入っていません。しばらくケンタには子供部屋ではなく、親の目が届きやすいこちらで勉強してもらうことになります。ママの家事スペースでもあり、PCもこちらで使う予定です。

DSCF1584.jpg
2Fの洗面台です。ママの希望で少し面倒なことを工務店にお願いした関係で、この時点ではまだ施工途中でした。

DSCF1590.jpg
2Fのキッチンです。窓から北側の公園を眺めながら炊事ができます。キッチン本体はタカラですが、水栓はデザインとメッキが美しいアドヴァン/GESSIを取り付けてもらいました。しかし、ここで問題が発覚!。ガスコンロの天板は黒を注文していたのですが、この時点では白い天板でしたので、指摘して交換してもらいました。さらに、レンジフードは注文していたクリナップの自動で洗えるタイプではなく、別の製品がすでにがっちりシールされて施工されていました。こちらは本体の交換だけでは済まない状態でしたので、我々が妥協する代わりに無償提供してもらうことになりました。


こうして引き渡し前までにいろいろ問題があり、この工務店には完成までハラハラさせられているわけですが、それでも良心的なところは、鍵を施主に渡して、引き渡した後に何か不具合が見つかったとしても、しばらくは無償で対応してくれるということでした。大手ハウスメーカーだど難しいですが、評判重視の地元密着型の工務店ならではの考え方なんだと思います。

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。